オジサンは若者を敵にまわすな!
![]() |
オジサンたちに警笛を鳴らしておきます! 「最近の若者は」と侮ってはいけません。なぜならば、若者たちは恐ろしい武器をたくさん持っているからです。 若者はとてつもなく高い能力を持っています。 その根拠を述べていきます。 |
タグ
最近の若者は、若者は恐ろしい2013-03-10 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:「オッサン」なぜ嫌われるのか
己を客観視して見つめなおす!
実は、一定年齢になるとおじさんって頑固になっちゃうんですよね。
もちろん、人生経験豊富で会社でも部下が増えてきたりすると「自分が教科書」というような意識が芽生え、なかなか周囲からも注意というものがされない環境になりがちです。
タグ
見つめ直す2012-05-05 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:「オッサン」なぜ嫌われるのか
ジロジロ見るおじさんってかなりキツい
これは無意識にやっていることだと思うので、難しいという気もしますが、直す必要のあることです。
基本的におじさんに凝視されることって気持ち悪いという他ないんですよね・・・。
清潔感ある好青年・美少女に見つめられると嬉しいけど、脂ギトギトの頭ズル剥けのおじさんに見られると「オエッ」ってなりますよね。
タグ
ジロジロ見る2011-08-12 | コメント/トラックバック(1)|
カテゴリー:「オッサン」なぜ嫌われるのか
ごろごろ寝そべってばかりいる父親は嫌われる
よく休日や帰宅してから、ずっと寝そべっているおじさんがいます。
疲れているのはうなずけますが、ほんとにその何もしない時間が長い。
給料を稼いではいますが、そんなに怠けた姿を家族は見たいと思いませんよね。
そんな姿を見て家族が思うこと「情けないなぁ」「邪魔だなぁ」でしょうね。
だってほんとに何もしない割に世話や場所だけはとるんですもの。
それに..
タグ
おじさん、おっさん、ごろごろ、夫、父親2011-05-14 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:「オッサン」なぜ嫌われるのか
流行にガツガツしているオッサンに注意!
流行に疎いよりは詳しい人の方が良いです。これは間違いないですね。
しかしですね、問題なのが「コレ流行ってるんでしょ」「これ知ってる」というような流行にガツガツしているオジサンはひかれます。
年齢にふさわしい程度に黙ってその流行を取り入れた方がベターです。我慢してください。
若者に張り合うにも適齢があります。
よくあるケースをご紹介しましょう。例えば、音楽CDに関して。今で言う西野カナさんのCDをオジサンが買うとなるとどうなりますか?
もちろん趣味のことなので口を出すことはないです。自由ですから。しかしですね、オジサンというのは「ナウい音楽を聴いてるぞ」と周囲の人間に自慢してしまうのですよね。
それが完全に相手から冷たい目で見られるとも知らずに・・・・。
基本的に自慢げに話す人は好かれません。それに加え年齢にふさわしくない音楽を聴いていることを自慢げに話された日には・・・。
男と言うのはいつまでも子供です。基本的に女性は先に身長が伸びますよね。女性は身も心も男性よりも早く成熟するのです。
男性はいつまでも子供ですよね。よくわからない趣味に没頭したり、母親に甘えていたかと思うと次に奥さんに甘えるんです。
オジサンはまず自分がいかに子供かを。オジサンの周囲の方はその性(さが)をよく理解しておくことが必要でしょう。
タグ
ガツガツ、流行2011-03-03 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:「オッサン」なぜ嫌われるのか
すべてのオッサンが嫌われている訳ではない
すべてのオッサンが嫌われているわけではありません。
お察しの通り一部の異常なおっさん、つまりモンスターオッサンが嫌われているのです。
モンスターオッサンを「モッサン」と呼び、流行らせよう。これは余談です。
このモンスターオッサンは好き勝手をするとても大人とは思えない行動をし、オッサンの価値を暴落させました。
今や、家庭でも煙たがられ、オッサンの使った後の椅子やトイレなどオッサンが触れた物を使うのでさえも嫌がられています。
すべてのオッサンが嫌われているわけではありません。ですが、嫌われているという意識を持って清潔な行動をとりましょう。
タグ
モッサン2010-07-03 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:「オッサン」なぜ嫌われるのか
嫌われるオッサンはコレ
では具体的にオッサンが嫌われる習性をここでかなり具体的に列挙します。
- 臭い(体臭・口臭・トイレ)
- くしゃみがやたら多い
- 歯が溶けている
- タバコ
- パチンコ
- 酒
- 脂ぎっている
- トイレを汚す
- トイレの蓋開けっぱなし
- 充電やりっぱなし
- 電気の付けっ放し
- 菓子食い
- 部屋を汚す
- 家事手伝わない
- 感謝しない
- ガキ
- ハゲている
- 着替えや風呂上がった際の裸の時間が何故か長い
- なぜかガン見してくる
- 干渉
- 謎のエロさ
- 物を元の位置に戻さない
- 食事音がうるさい
- 知ったかぶり
- 空気がよめない
- 無神経
タグ
習性2010-06-18 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:「オッサン」なぜ嫌われるのか
戦うまえに「敵」を知れ。
まずは家庭の軸(妻)に嫌われることについて。
昨今のオッサンがなぜ煙たがれ「帰ってきてほしくない」と思われるのか。
答えは簡単です。人は滅多に人のことを嫌いません。嫌うにも理由があるのです。
ズバリ、嫌いになるようなことを自分でやっていませんか?自分のダサい部分をわざわざアピールしていませんか。
例えば、風呂上りにすぐに服を着ないでいつまでたっても裸でだらしない体をさらす。オッサンの裸姿なんてプラスになることはほぼありません。
そのほかにも、無神経にタバコをふかし続ける。パチンコばかり。不潔にしている。電気を付けっ放しにして寝る。
以上のことはマナーとしてやってはいけないこと。しかしオッサンたちは怠慢ゆえにそれをしてしまい。周りの愛情と引き換えに自分の好き勝手をする。
オッサンたちが嫌われる理由。それは尊敬に値する人間ではないということ。
「誰のお陰で飯が食えると思っているんだ」とお叱りを受けそうですが、もちろん生活費がなければ暮らしていけませんし、立派なことです。
しかし今でこそ女性も社会進出していますが、日本はまだまだ男性社会です。
そんなアンフェアな社会で「自分は稼いでいるのだから」と怠慢を持つことはエゴです。
オッサンたちの有利で、女性が高給を得られない社会のになっているにも関わらず、「自分は妻よりも稼いでる」
当たり前のことを言わないでください。競争相手は家庭ではなく他のオッサンたちが正解です。
その競争は経済力だけではありません。優しさや清潔さ、尊敬できる部分で人の価値は決まります。
では問います。オッサンたち、あなた方は生活費を稼ぐこと以外に妻や子供に誇れるものがありますか。
タグ
優しさ、尊敬、清潔さ、経済力2010-06-18 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:「オッサン」なぜ嫌われるのか